国土交通省 不燃材認定番号NM-2476

建物の配管スリーブ穴をモルタル埋め戻し工法に使用するアルミ箔複合のパッド材。
防火区画貫通部に使用でき、配管囲りをスッキリ仕上げます。

「管太郎」は“セパレートタイプ”(二つ割)であることを第一の特長とし、タテに10oの重ね代があります。
モルタル注入時に最も荷重がかかる部位が二枚重ねになるように設計されています。二つ割であることは狭い配管スペースでの施工上も有効です。スリーブ穴に半分ずつ分けて貼り付けられるので作業が容易です。配管にあわせて自由にカットできるフリーサイズもあります。
「管太郎」は国土交通大臣認定不燃材料 NM-2476を取得しています。
コンクリート、ロックウールなどの法定不燃材(カタログ参照)と組み合わせて施工してください。

  1. 塞ぐべき穴の大きさで板サイズを決定します。
  2. 離型紙の片側を剥がし、V型の切込みに合わせてパイプを押し付ける様にして 張り付け、天井部分と直角になるように張り合わせます。
  3. 接着強度が非常に強く、貼り直しは破損の恐れがありますので、素早く一度で張りきって下さい。
  4. モルタル充填量が多いときは少量を入れて硬化後に残量を投入して下さい。

※画像クリックで、PDFデータをご覧頂けます。